まずは八坂神社。
舞妓ちゃんの奉納舞踊です。
この日は宮川町の舞妓ちゃん。

本来なら舞殿で行うけど、現在工事中なので能舞台で。
ここは狭くて趣もない。



いつもながら、この最後の礼の姿勢が美しい。

次は隣の円山公園へ。
「粟田大燈呂」
京都造形美術大学の学生が制作してます。


尺八を吹く男。
これは個人的なパフォーマンスです(笑)

これは初めて見たなぁ。
美味そうではある。

人の波です。

生け花のパフォーマンス。


竹灯籠


知恩院三門
現在、工事中。
でも、これはこれで迫力がある。

今年初の試み。
サンドアート・パフォーマンス。

真ん中の人達がやってます。

かなり期待をしてたけど・・・
TVでやってるような感じではなかった。
時間がかかりすぎ。

東大谷



石塀小路

これは花灯路、ほんの一部写真です。
全体をまとめたデジブックを作ったので見て下さい。
これを見たら、大体が分かります。
いい感じに仕上がりました。
→ここをクリックお願いします。
スポンサーサイト