トトロの写真日記
トトロの日記です! 毎日は書けません・・・(笑)
スポンサーサイト
--/--/--(--) --:--:--
|
スポンサー広告
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
To Page Top
比叡山ガーデンミュージアム~延暦寺
2015/10/17(土) 22:24:52
|
未分類
東京から友達が来たので比叡山へ
目的は延暦寺の根本中堂。
20年ぶりの山頂
昔は遊園地やお化け屋敷があったけど、すっかり様子が変わっていました。
比叡山ガーデンミュージアムなるものが・・・
コスモスの花が見えたので、入ってみました。
いい感じです。
もう紅葉が始まっていました。
真っ赤!
一面コスモス
展望台が見えてきました。
道ばたには綺麗な花が。
お土産ショップ
色んな物がありました。
外に出るとこんな感じ。
のどかです。
展望台へ
琵琶湖
山並みがいい感じ。
京都市内も見えます
カフェで一休み
大好きなモンブラン
秋の風景を見ながらノンビリ
入園料は少し高かったけど、十分に楽しめました(^^)/
次は延暦寺へ
ここも久しぶりです。
お腹がへったので昼食。
門前そばをいただきました。
根本中堂へ
中は写真が撮れないので、ここまでです。
天気もよく、気持ちの良い一日でした。
スポンサーサイト
To Page Top
実相院から蓮華寺
2015/10/16(金) 22:42:11
|
未分類
初めて実相院へ行ってきました。
京都岩倉は長閑な所です。
見事なモミジです。
紅葉したら綺麗だろうなぁ
床もみじ
ここは新しい庭園
帰り道 蓮華寺へ
ここも初めてだったけど、人がいなく静かでいい感じでした。
写真友達の話では、ここは散りモミジがいいそうです。
でも、紅葉の時期には人が多いでしょう。
実相院がメインだったけど、ここの方が良かった!(笑)
To Page Top
2015 北海道の旅
2015/10/04(日) 00:00:17
|
未分類
仕事とプライベートを兼ねて、久しぶりに北海道へ行ってきました。
今回は奥さんと、長女との三人旅
新千歳空港で、昼食
とりあえずラーメン。
美味しい味噌ラーメンでした。
初めてのレンタカー
これで次女のいる十勝・鹿追町に向かう。
賢いナビで助かりました。
いい風景です。
2時間半で、娘の牧場に到着。
想像以上に広かった。
娘、搾乳中。
日が暮れて、コテージへ。
ここで2泊。
広くてキレイなコテージでした。
8人泊まれて、一泊1万8000円と安い。
一棟借り。
次女と合流して、4人で夕食。
煮込みジンギスカン。
ホルモンも入れて、最高の味でした。
安い!
北海道なのに、屋号はなぜか大阪屋。
二日目の朝。
いい天気。
コテージ前は牧場。
朝食はコンビニのおにぎり(笑)
次女も休みを取り、四人で美幌峠へ。
かなりの距離を走ったけど、運転は娘と二人なので楽だった。
地元の人は、地道を時速80キロ~90キロで走ってる。
80キロで走ってると、後ろから追い越される。
いや~ビックリの世界です。
足寄町の道の駅で休憩
ホワイトコーンを初めて食べました。
甘くて美味かった。
足寄町は松山千春の故郷。
手形に手を合わすと、「大空と大地の中で」 が流れる。
けっこう訪れてる人が多く、ずっと曲が流れてました。
記念撮影用。
コロポックルをイメージしてるみたい。
美幌峠に着くものの、天気が悪い。
昼食を食べながら、天気の回復を待つ。
豚丼は、この辺では有名。
晴れてくれました。
今回の旅で楽しみにしていた風景。
屈斜路湖です。
37年ぶりの風景に感動!
峠を下りて、阿寒湖へ。
アイヌコタン
コタンとは部落の意。
コロポックル
森の奥に住む、幸せを呼ぶ小人。
阿寒湖近くのオンネトーへ
素晴らしい風景でした。
この後、帯広に行き、お菓子の六花亭本店へ。
お土産を買って、食事をして温泉へ。
イタリアンレストラン
本当の温泉なのに、入浴料が440円と安い。
中は健康ランドのようになってます。
コテージに帰り、軽く飲んで就寝。
3日目の朝。
いい天気。
エゾリスが朝のあいさつ。
白馬も気持ちがよさそう
馬の方から近づいてくる。
乗馬ようの馬です。
馬を触ったのは初めてかも。
いい風景です
朝食をとり、娘の住んでる所へ行き
次女とは、ここでお別れ。
元気そうで安心しました。
また三人で札幌へ向かう。
約3時間。
二条市場でお土産物購入。
いいホッケがありました。
テレビ塔からの風景
大通り公園
この後、若い頃にお世話になった恩師の所へ行き御挨拶。
それから大倉山ジャンプ場へ。
選手はここから飛んで行く
札幌の街が一望できる。
その後、「白い恋人パーク」へ
時間が遅くなり、お菓子の製造するところは見られなかった。
でも、お土産は買えました。
夕食は、札幌の叔母・いとこ夫婦・苫小牧のいとこと一緒に。
海鮮料理が最高でした。
毛ガニ、500円!
楽しい時間を過ごし、歩いてホテルへ。
ホテルはススキノの真ん中で便利が良かった。
4日目の朝。
いい天気なので、大通り公園を散歩。
その後、奥さんと長女は美顔エステへ。
いとこがやってるので、無料でしてもらい美人に?
こちらは待ってる時間が2時間半あったので、懐かしい藻岩山へ。
最高の景色でした。
再び合流して 「札幌ファクトリー」 で昼食。
最後はジンギスカン!
いい雰囲気の店でした。
これで一人前。
美味かった~
時計台を見て、空港に向かう。
飛行機の中から、キレイな夕焼けが。
終始いい天気に恵まれ最高の旅行でした。
詳しくはデジブックにまとめました。
今回は写真100枚で作ってるので長編です。
時間のある時に、のんびり見て下さい。
↓
ここをクリックお願いします。
To Page Top
|
ホーム
|
カレンダー
09
| 2015/10 |
11
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
遊び場
トトロのひとり旅
管理者ページ
日記帳
馬見丘陵公園の花々 (10/26)
2018 五山の送り火 (08/16)
京の七夕 北野天満宮 (08/04)
2018 祇園祭 前祭 山鉾巡行 (07/17)
東寺 蓮の花 (07/14)
2018 北海道 (07/03)
六角堂の白鳥親子 (06/22)
6月の梅宮大社 (06/17)
6月の智積院 紫陽花 (06/16)
6月の真如堂 紫陽花 (06/12)
6月の京都植物園 (06/09)
2018 葵祭 (05/16)
奈良・春日大社 萬葉植物園の藤 (04/21)
奈良 馬見丘陵公園のチューリップ (04/08)
奈良公園の桜 (03/29)
天理の桜が満開! (03/28)
大石神社の枝垂れ桜 (03/25)
旧府庁の桜 (03/25)
近所の桜が咲き出した (03/25)
京都御所の桜&梅&桃 (03/17)
淀の河津桜が満開 (03/15)
植物園の初春 (03/11)
城南宮のしだれ梅とメジロ (03/10)
梅宮大社の梅とメジロと猫 (03/07)
高台寺&圓徳院の夜間拝観 (03/06)
北野天満宮の梅の花が満開 (03/06)
二人の娘と植物園 (03/03)
智積院の梅が見頃です。 (03/02)
春が来た!興正寺 満開の梅とメジロ君 (02/27)
八坂神社の節分祭 (02/03)
過去ログ
2018年10月 (1)
2018年08月 (2)
2018年07月 (3)
2018年06月 (5)
2018年05月 (1)
2018年04月 (2)
2018年03月 (14)
2018年02月 (2)
2017年11月 (12)
2017年10月 (4)
2017年09月 (2)
2017年08月 (6)
2017年07月 (4)
2017年06月 (3)
2017年05月 (1)
2017年04月 (11)
2017年03月 (6)
2017年02月 (7)
2017年01月 (3)
2016年12月 (1)
2016年11月 (12)
2016年10月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (1)
2016年07月 (5)
2016年06月 (3)
2016年05月 (3)
2016年04月 (4)
2016年03月 (12)
2016年02月 (7)
2016年01月 (6)
2015年12月 (5)
2015年11月 (3)
2015年10月 (3)
2015年09月 (1)
2015年08月 (2)
2015年07月 (6)
2015年06月 (3)
2015年05月 (2)
2015年04月 (5)
2015年03月 (8)
2015年02月 (6)
2015年01月 (4)
2014年12月 (2)
2014年11月 (10)
2014年10月 (1)
2014年09月 (3)
2014年08月 (5)
2014年07月 (7)
2014年06月 (6)
2014年04月 (6)
2014年03月 (7)
2013年12月 (1)
2013年10月 (5)
2013年09月 (5)
2013年08月 (2)
2013年06月 (4)
2013年05月 (4)
2013年04月 (7)
2013年03月 (8)
2013年02月 (4)
2013年01月 (4)
2012年12月 (3)
2012年11月 (6)
2012年09月 (1)
2012年08月 (7)
2012年07月 (4)
2012年06月 (2)
2012年05月 (4)
2012年04月 (5)
2012年03月 (7)
2012年02月 (9)
2012年01月 (2)
2011年12月 (1)
2011年11月 (15)
2011年10月 (7)
2011年09月 (4)
2011年08月 (1)
2011年07月 (5)
2011年06月 (8)
2011年05月 (11)
2011年04月 (13)
2011年03月 (3)
2011年02月 (9)
2011年01月 (8)
2010年12月 (5)
2010年11月 (4)
2010年10月 (2)
2010年09月 (1)
2010年08月 (3)
2010年07月 (7)
2010年06月 (7)
2010年05月 (3)
2010年04月 (1)
2010年03月 (5)
2010年02月 (5)
2010年01月 (6)
2009年12月 (5)
2009年11月 (9)
2009年10月 (6)
2009年09月 (3)
2009年08月 (2)
2009年07月 (1)
2009年06月 (5)
2009年05月 (4)
2009年04月 (6)
2009年03月 (1)
2009年01月 (3)
2008年12月 (3)
2008年11月 (5)
2008年10月 (3)
2008年08月 (3)
2008年07月 (6)
2008年06月 (6)
2008年05月 (4)
2008年04月 (6)
2008年03月 (11)
2008年02月 (2)
2008年01月 (3)
2007年12月 (12)
2007年11月 (7)
2007年10月 (6)
2007年09月 (7)
2007年08月 (17)
2007年07月 (3)
copyright © 2005 トトロの写真日記 all rights reserved.
Powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。